腰痛・膝痛・頸肩痛教室2008

第9回 正しいうがいの仕方

  • 開催日:12月13日(土)
  • テ-マ:「正しいうがいの仕方」
    喉の痛みのテ-プ
    • 0.9%の食塩水で行なう。(例えば水1ℓに対して9g、塩はあら塩)
    • 37℃以上の白湯で行なう
    • 2、3回うがいをする。
    • 鼻から入れて口から出す(やれる人でいいです)
    • 後飲みほ最後にコップ半分か1/3ぐらいをがらがらしたす。
  • 喉の痛み、咳などの対策としてテ-プ。

第8回 冷え性

  • 開催日:11月8日(土)
  • テ-マ:「冷え性について
    冷え性対策・下腹に紙
  • 冷え性対策のポイントは
    •  
    • 下腹部

    • を冷やさないことです。
      ハンカチ−フ、紙、スパイラルテ−プ、運動療法などで、実際に体験していただきました。
      冷え性対策・足の甲にテ-プ

第7回 めまい

  • 開催日:10月11日(土)
  • テ-マ:「めまいについて」
  • 季節の変わり目によく起こる症状として「めまい」「耳鳴り」などあります。
    めまい、耳鳴りの検査法、処置法
  • 急なめまいの時の処置は
    • 座る場所や寝る場所を確保する。
    • 風通しの良いところで休む
    • 衣服をゆるめて楽な姿勢をとる
    • 激しいめまいを感じたらその場で安静
    • 頭はできるだけ動かさないようにする。

第6回 腰痛

  • 開催日:9月13日(土)
    急性期の腰のテ-プ
  • テ-マ:「腰痛について」
  • 腰痛の予防法と日常生活の注意点、
    • 背が丸くならない様姿勢の注意 
    • 頭を上げて立ち上がる。
    • 物の持ち上げ方も頭を上げてから持ち上げる。
    • 暴飲暴食、多量のアルコール摂取など日常生活の注意

      腰(腸骨筋)の運動療法

第5回 手首・足首

  • 開催日:8月9日 (土)
    腱鞘炎や肩にも効く運動療法
  • テ-マ:「手首・足首について」
  • 手首の動きによって、肘、肩、首への影響が違うことや、
    足首の動きが良くなるだけで、正座がしやすくなる体験をしてもらいました。
足首の運動療法

第4回 首の痛み

  • 開催日:7月26日(土)
    肩凝りのテ-プ
  • テ-マ:「首の痛みについて」
  • 肩凝りの主な原因
    • 首の異常
    • 食べすぎ(内科的疾患)
    • 目の疲れ
    • 腕の疲れ
  • 自分でも貼れるテ-プ、及び運動療法を行いました。
    頚部・肩の運動療法

第3回 外反拇指

  • 開催日:6月27日(土
    正しい歩行
  • テ-マ「外反拇指について」
  • 外反拇指の原因はハイヒ-ルでなく、歩き方の問題です。
    正しい歩き方
    • 目線は下を向かずに、前を向く。
    • 踵から着地する。
    • 足先は外側に向ける。
    • 踵が一直線上を歩くようにする。

第2回 応急処置

  • 開催日:5月17日(土)
  • テ-マ「応急処置について」
  • RICEの法則
    捻挫・打撲・突き指・骨折などをした時の応急処置のことです。
    画像の説明
    • 患部を動かさずに安静にする(Rest)
    • 患部を冷やす(Ice)
    • 患部を圧迫するCompression)
    • 患部を心臓より高くもちあげる(Elevation)
  • 急性の打撲、捻挫にはとりあえずスパイラル・テ-プを貼ってください。 
    効果ありますよ。

第1回 もっと知ろうスパイラル

肩凝りのテ-プ
  • 開催日:4月5日(土)
  • テ-マ:「もっと知ろうスパイラル」
  • “肩こりを和らげる”テ−プの貼り方を実技で皆で貼り合って、効果を確かめ合いました。

先生が貼るのでなく、素人の皆さんが貼ってもラクになると大喜びされていました。

肩凝りのテ-プ

いつも自分が治療される方だけど、今日は自分がしてあげて、相手が喜んでくれる体験ができ

又、テ−プの効果も改めて実感でき、皆さんには大変喜んでいただきました。